こんにちは、みみたまボーイです。
先日、オイル交換に行ったら「そろそろタイヤ交換のタイミングだぞ」と言われてしまいました。
思えば、アメリカ生活を始めてから車を購入して早3年。オレゴンからグランドサークルまでの大冒険も含めて、相当な距離を走りました。
「頑張ってくれている愛車のためにもタイヤ交換をしなきゃ!」と決心したものの、タイヤ4本まとめて交換するとなると、結構な出費。
そこで事前に徹底的に調べた結果、最安値を叩き出したのはCostcoでした!
そんなわけで、今回は、Costcoに行きつくまでの費用比較や、実際のタイヤ交換体験談を詳しくお伝えします。アメリカでタイヤ交換を検討しているあなたの参考になれば嬉しいです。
それでは、いってみましょう!
タイヤ交換のタイミングとポイント


タイヤっていつ換えたらいいの?

スリップサインを確認!
定期交換が必要な理由と目安

アメリカではタイヤの溝の深さは、少なくとも1.59mm以上(2/32”)なければいけません。目安は、日本でもお馴染みの「スリップサイン」を参考にしましょう。
間違ってもスリップサインが路面に接触するまで摩耗させてはいけません。スリップサインと溝が同じ位置になったら「アウト」です。

その前に交換しろ
- 制動力の低下:ブレーキの制動距離が長くなる
- ハイドロプレーニング現象:雨の日にタイヤと路面の間に水が入り込み、タイヤが浮く。そして、ハンドルやブレーキが効かなくなる。
- 法的リスク:そもそも違法
パンクによるタイヤ交換の場合

定期的なタイヤ交換とは別に突発的にタイヤ交換が必要になるケースがあります。

パンクか…
この記事は定期的なタイヤ交換を想定していますが、パンクによるタイヤ交換の場合、Walmartのタイヤセンターなどに駆け込みましょう。
私もアメリカでタイヤがパンクしたことが2回あります(1回はホイールも曲がった)。通常のパンクならWalmartに持っていくと、1時間くらいで修理完了です。
もちろん、Walmart以外の街のメンテナンス店でもやってくれますが、Walmartは全米展開していて土日、祝日もやっているので頼りになります。なお、ホイールまで曲がったら、Walmartでは無理でした(笑)。
アメリカでのタイヤ価格&交換費用を徹底比較

タイヤの値段の相場を知るために、近所にあるタイヤ屋で売られているタイヤの値段を比較してみました。
タイヤ1本の価格の相場は?
近くにあるCostco, Walmart, Discount tireの値段を比較した結果がこちら。今回はぶりジストンの「WeatherPeak」で比較しました。
- Costco:167.99ドル
- Discount tire:168.00ドル
- Walmart:167.99ドル

同じじゃねーか
何と言う事でしょうか。これは世に言う「カルテル」ではないのか…と言わんばかりの同じ値段。

比較して損した!
タイヤの種類はお店により様々
同じタイヤは、どの店も同じ値段。しかし、店によってタイヤのラインナップは違います。
- Costco :取り扱っているのは結構いいタイヤのみ(取り扱い数は少ない)
- Discount tire:全般取り扱っているが、中級以上を推奨される
- Walmart:安いタイヤもいっぱいある
私は、長距離を運転する事が多く、安いタイヤを履く勇気が無かったのですが、WalmartのHPを探せば1本100ドルを切るようなタイヤもあります。
「家と近所のスーパーしか行かない」という乗り方なら、安く済ませるのも良いですね。
4本セットの割引!Costcoが最安値の理由

どの店で買おうが、タイヤ1本あたりの値段に差はない。しかし、Costcoは4本まとめて交換で150ドルの割引あり。

150ドルは見過ごせない!
ディーラーは高かった…
あえて触れていませんでしたが、じつは最高値を叩き出したのが「ディーラー」。ディーラーで見積もりを取ると4本交換で1000ドル(工賃含む)でした。

た、高い…
人件費が高いのか、私の知らない何かを確認してくれるのか…400ドルも違うと、私はCostcoを選んでしまいます。
Costcoでタイヤ交換する方法

この章ではCostcoでタイヤ交換をするために必要な、「タイヤ購入方法」、「タイヤ交換の予約方法」を紹介します。また、実際の体験談も見て行ってください!
Costcoでのタイヤ購入方法

タイヤはオンラインで購入できます。

店舗に行く必要なし
- Costco Tire&Autoのページにアクセス(→Costco Tire&Auto)
- 自分の車の情報(車種など)を入力
- おすすめのタイヤが表示される
- タイヤを選んでネット決済
- 購入完了のEmaiが届く

タイヤに詳しくないんだけど…
私、どのタイヤを選べばいいのかサッパリわかりませんでしたが、車種を入力するとおススメのタイヤを表示してくれます。Costcoは極端に安いタイヤは取り扱っていませんが、安全に関わるので、そっちの方が安心です。

お薦めに従って買った
タイヤ交換の予約の取り方
タイヤ交換の予約もネット上で完結できます。タイヤ購入完了画面に「Tire Installationの予約」という表示があるのでクリックしましょう。
タイヤが指定したCostcoの店舗に届く日をベースに、タイヤ交換(Tire Installation)の予約ができます。

めっちゃ簡単!
すぐにスケジュールを決めれない場合は、タイヤが最寄りのCostcoに到着した事を知らせるEmaiに「Tire installationの予約」というリンクが付いているので、そこから予約を入れても大丈夫。
Costcoでのタイヤ交換体験レポート

予約した日時にCostco Tire Centerに行ってタイヤ交換をしてきました。「15分前には到着しろ」というメールが来たので、9時半予約のところを9時15分に到着。

時間に正確な日本人を体現!

Costco自体が開いてなかった…
なんと、せっかく早めに行ったのに、Costco自体が9時半開店で、Tire centerも閉まっているではありませんか。
歩いていた店員に「15分前に来いと書いてあるけど?」と聞くも、「もうじき開くから、待ってろ」と言われる始末。

ふざけんなよ!
まあ、アメリカなのでそんなものです。仕方なく10分ほど待つと、Costcoがオープン。
Tire Centerのカウンターに直行し、受付で予約メールを見せながらチェックインを済ませます。チェックイン時に車のカギを渡して、車の場所を伝えます。
じつはTire Center専用の駐車場があるので、車はそこに停めましょう。私、遠いところに停めたら「お前の車、どこだよ?」と電話がかかってきました。

そりゃそうだ
だいたい1時間で4本のタイヤ交換が終了。

割と早い!
待っている時間は暇ですが、Costcoで買い物したり、フードを食べたり。作業終了のメッセージが送られてきたら、再度カウンターへ行き、車のカギを受け取って終了。後で知りましたが、作業しているガレージに直行しても良いそうです。
そのまま車に乗って帰ろうとした、その時…

右側のタイヤの空気圧が超低い!
なんと右側2つのタイヤの空気圧が規定値240kPaに対して、たったの70kPa!車のスクリーンにアラームが出ているではありませんか。

どーなってんねん!

運がいいのか悪いのか、車の停めてあった場所の近くに空気入れがあったので、すぐに空気を補充…しようとしたら、なんと空気入れの機械によると空気圧は適正…

空気圧センサーの異常か?
しょうがないのでTire Centerに戻り、「おい、さっきタイヤ交換してから、空気圧が変なんだけど?」と伝える。

あー、それ走ってたら直るよ、気にするな
なんと、タイヤ交換後、何らかの理由でタイヤの空気圧が低く表示されるそうです。
「500mくらい走ってたら、勝手に正しい数字が表示されるから気にせず走ってろ」と言われ、走ってみると、本当に正しい数字が表示されました。

知らねーし
車種によりますが、あなたがタイヤ交換した際も、最初は空気圧が低い値が出るかもしれませんが、ちょっと走ったら修正されます。

ご安心ください!
本当に空気圧が低かったら、空気圧を補充しましょう。Costcoならセルフで無料で空気圧の補充もできるので、お得です。

空気圧のアラームはそれなりの頻度で出るので、ポータブル空気入れを買っておいて家で補充するのもおススメ。なんと、自動車にも自転車にも使える優れもの。
Costco会員に少しでもお得になる方法

Costco年会費は60ドルです。お店で会員になると普通に60ドルかかります。Costcoのホームページで会員になっても60ドルかかります。
ところがキャッシュバックサイト経由(TopCashBack)だと最高6.5ドルも戻ってきます。

どーなってんねん
アメリカのキャッシュバックサイトは凄いですね。Costcoだけでなく、ホテルやスーパーで使えるキャッシュバックアプリも充実。

アメリカ生活には欠かせない
まとめ
今回はアメリカでのタイヤ交換費用を徹底的に調べてみました。
実体験を通じたトラブル事例も含め、今回の記事が少しでもあなたの参考になれば嬉しいです。
では、また。


コメント