こんにちは、みみたまボーイです。アメリカに来て2年、重い腰を上げて家と車の保険を見直したら、年間1000ドルも節約できた実話をお届けします。1000ドルって結構大きいですからね。保険の見直しを考えているあなたの役に立てば嬉しいです。では、いってみましょう。
元々の保険
元々はTravelersの保険に入っていました。家と車の保険を合わせた、いわゆるアンブレラ保険というやつです。
アンブレラ保険とは

アンブレラ保険って何なの?
アメリカの保険には、日本のように無制限の補償をする商品はありません。また、補償額も$300,000のように比較的低い。よって、巨額の賠償責任を負った場合、単独の保険ではカバーしきれない場合があります。
しかし、車と家など、複数の保険に加入している人ならアンブレラ保険にする事で、単独の保険ではカバーしきれない場合でも、上乗せで補償を受ける事ができます。

多くの人がアンブレラ保険にしてるガオ!
元々の保険の値段

で、年間いくらなの?
それでは、元々の保険の値段を見ていきましょう。困った事に年々上がっていきます。なお、家+車2台の保険料(アンブレラ保険付)。
- 1年目:2400ドル
- 2年目:3000ドル

結構高いガオ!
あえて高くても契約していた理由
じつは他と比べて高いのは知っていたものの、あえて契約していました。なぜなら、日本の代理店を挟んでいて、契約のやり取りが楽+万一事故った時に日本語で処理できる…と思っていたからです。
手数料でいくら取られていたのか知りませんが、万が一の事故の時に英語で対応なんかできるか!安心を買うんだ!と、いう事で、安心料だと思って気にせず契約していました。

ビビってたんだな

アメリカで事故対応とか、無理ガオ!
しかし、認識を覆す事故が起きる

え、事故ったの?

やっちゃったガオ
大事故ではないものの、コツンとやってしまいました。自損。ラジエーターが壊れて車から煙が出てきました。そして、わかったんです。

最初の電話以降は全部英語対応!
第一報は代理店の日本人担当者に、日本語で連絡。そこで保険会社のオペレーターの電話番号を聞き、そこから全部英語対応です。安心を買っていたつもりが、どうやら、お金をドブに捨てていただけでした。そして、決心しましたね。

絶対、保険屋を見直す!
事故の詳細が知りたい人はこの記事をどうぞ。
保険の見積もり~契約

見積もりとか、めんどくさそう

めちゃめちゃ簡単だったガオ!
保険の見直しを決意し、ひとまず元々の保険と同じような内容で、地元の保険屋に見積もりを依頼。面倒なのかと思いきや、ウェブ上で必要情報を記入するだけで、その場で見積もりが出る。たった20分くらいで画面に表示される。
みみたまボーイが見積もりを取ったのは、State FarmとGeicoの2社。なんでこの2社か?マーケットシェア1位と2位だからです。やはり安心を…(懲りない)。
- State Farm(1位)
- Geico(2位)
ちなみに、事故履歴などは全て車の登録番号に紐づいて管理されています。どちらの会社の見積もりを取る際も、みみたまボーイの自損事故が履歴として表示されました。誤魔化すことはできない仕組みですね…。
気になる見積額は…
早速でてきた見積額は1900ドル/Year!

一瞬で年間1000ドルの節約に成功!
もうこれ以上、値下げ交渉する気も起きない。ほぼ同じ補償内容(アンブレラ保険付)で、1000ドルも変わるなんて。2年間、もったいなかったー。
メール、電話がバンバンかかってくる
一瞬で見積もりが出てきたと思ったら、すぐに電話もかかってきました。出れなかったらメールが来ます。バンバン来ます。さすがマーケットシェア1位と2位の保険屋、攻撃力が違う。
で、最初に電話を取ったのがState Farmだったので、そのままState Farmで契約しました。契約手続きなどの返信も、とても早く、何も困ることなく契約完了。
保険契約はすぐ適用できる
State Farmと契約手続きをしていて分かったのですが、新しい保険にすぐに切り替える事も可能です。みみたまボーイは元々の保険の満了が1か月後と近かったので、契約満了を持って切り替えましたが、なんなら、明日から適用とかもできそうな感じでした。
なので、新しく車を買う場合は、サクッと手続きをして契約してしまえばいいと思います。
まとめ
- 事故の対応は結局全部、英語
- 保険の見積もりは簡単で早い
- 年間1000ドルの節約になる事も!
これからオレゴンに住む人、保険の見直しを考えている人は、迷わず保険屋のHPから見積もりをとってください。かなりの節約になりますよ。では、また。

コメント