海外からU-NEXTで赤毛のアンを見たら、子供が日本アニメに夢中になった話

Enjoy Japanese TV with VPN

⋆本ブログはアフィリエイト広告を使用しています。

こんにちは、みみたまボーイです。

家族帯同でアメリカ駐在が決まったとき、妻が「せっかくだからプリンスエドワード島に行ってみたい!」と言い出しました。

ライオンさん

え、どこそれ?

カナダのプリンスエドワード島は、不朽の名作『赤毛のアン』の舞台。ファンにとっては聖地のような場所らしいのですが、私は一度も読んだことがありません。

そんな私が、赤毛のアンを読んだこともないまま、プリンスエドワード島へのフライトを予約。

でも、出発が近づくにつれ、「やっぱり予習しておいた方が楽しめるよな…」という気持ちが芽生えてきました。

カバさん

家族はみんな読んでるぞ

とはいえ、今から原作を読むのはちょっとハードルが高い。そんなとき、U-NEXTで『赤毛のアン』のアニメ版が配信されていることを発見!

しかも、30日間の無料体験付き。これはチャンス!ということで、VPNを使ってアメリカからU-NEXTにアクセスし、視聴を開始しました。

すると、日本のアニメが見られることに気づいた子供たちが、まさかのテレビを独占。『地縛少年 花子くん』『暗殺教室』『ダイの大冒険』など、次々とハマっていくではありませんか。

今回は、赤毛のアンをタダで見ようというセコい動機から始まった、海外生活でのU-NEXT体験と、子供たちが日本のアニメに夢中になった話をお届けします。

それでは、早速いってみましょう!

目次

U-NEXTを見るための準備|VPNの選び方と設定方法

日本の動画サービスをアメリカでみる方法

アメリカからU-NEXTを視聴するには、まず最初にやるべきことがあります。

ライオンさん

そう、VPN!

なぜVPNが必要なのか

まず大前提として、日本の動画配信サービスは、放送法や著作権の関係で海外からのアクセスが制限されています。

NHKや民放、そしてU-NEXTなどの動画サービスは、基本的に日本国内からしか視聴できません。

でも、実は海外からでも日本の動画を視聴する方法があるんです。それが「VPN(Virtual Private Network)」。

細かい技術的な説明はさておき、VPNを使うことで日本のIPアドレスを仮想的に取得でき、日本国内からアクセスしているように見せることができます。

つまり、海外からU-NEXTなどの日本の動画サービスを利用するには、「VPN+動画サービス」の組み合わせが必須なんです。

おすすめVPN比較|速度・安定性・価格・対応アプリで選ぶ

私自身はNordVPNを使っていて、速度・安定性ともに非常に満足しています。

世界シェアもNo.1で速度・安定性・セキュリティの面で高い評価を受けており、価格も安いので、VPNの選択はあまり悩まずNordVPNを選んでおけばいいかなと思っています。→オフィシャルサイト【NordVPN】

でも、一応、メジャーなVPNの比較表を作ってみました。

スクロールできます
お薦め度月額接続スピードVPNサーバー数Malware scan for downloadTracker and ad blocker
NordVPN$3.09〜6730+Mbps5,800+
Express VPN$3.49〜2220+Mbps3,000+
Private VPN$2.00〜3320+Mbps200+
Proton VPN$3.59〜1600+Mbps1900+
Purevpn$2.03〜2320+Mbps6500+
VPN比較表

実際にNordVPNを申し込んでみた

NordVPN申し込み

申し込みは簡単で、15分もあれば自宅でのVPN利用環境が整います。

ライオンさん

早すぎ!

なお、NordVPNのホームページから申し込んだすべてのプランに対して、常に30日間の返金保証が適用されるので、「まずは、どんな感じか試したい」と思っている人でも気軽に始めれて◎。*App storeなどで購入すると返金されない可能性あり。必ずNordVPNの公式HPから申し込んでください。

世界最速のVPN!

世界最高峰のVPNが、月々たった$3.09!

\30日間無料トライアル/

『赤毛のアン』を見たら、子供たちが日本のアニメ沼にハマった話

赤毛のアン

この章では、我が家のU-NEXT体験記(現在進行形)を赤裸々にご紹介します。きっかけは『赤毛のアン』でしたが、気づけば家族全員が日本のアニメに夢中に——そんな海外生活の一幕です。

「赤毛のアン」からはじまったU-NEXT体験

我が家がU-NEXTで最初に見た作品は、もちろん『赤毛のアン』

じつはU-NEXT(+VPN)は、プリンスエドワード島への旅行前に予習として使うつもりで、30日間の無料体験だけで解約する予定でした。いわば“タダで予習”というセコい作戦(笑)

「赤毛のアンは小説で読むべき」と言われることもありますが、私はアニメで概要を掴めれば十分派。そんなわけで、目的を果たしたらU-NEXTとVPNを解約しようと思っていたのですが…

オオカミ

俺たち、他のアニメ見てるから!

と、子供たちからまさかの猛反発(笑)

どうやら『赤毛のアン』以外にも、日本のアニメを次々と見始めていたようで、「まだ途中だから解約しないで!」と懇願されました。

子供たちが日本アニメ沼にハマる

Dragon Quest

生まれてからほとんどの時間を海外で過ごしてきた我が子たちにとって、突然手に入った“日本アニメ見放題”の環境はまさに楽園

抑圧されていた反動か、開放された瞬間の貪欲さはすごかった…(笑)。

『地縛少年 花子くん』『暗殺教室』『ダイの大冒険』など、次々とハマっていく子供たち。私もつい『蒼天の拳』(「北斗の拳」の前日譚)を見てしまいました(笑)。

『幽☆遊☆白書』など、私の青春時代のアニメも揃っていて、親子で一緒に楽しめるのもU-NEXTの魅力です。

親として感じる良い面、悪い面|アニメ視聴がもたらす影響

U-NEXTでは古いアニメも配信されているため、親子で同じ作品を共有できるのは大きなメリット。昔見ていたアニメを子供たちが楽しんでくれることで、会話のきっかけにもなります。

一方で、テレビの見過ぎや兄弟間の取り合いは、やはり気になるところ。我が家でも最初の1週間は“無法地帯”状態で、気づけば子供がU-NEXTを見ている…ということが頻発。

現在は視聴時間のルールを設けて、なんとかコントロールできていますが、テレビの影響力の強さを改めて実感しました。

U-NEXT以外に使える動画サービスまとめ

我が家のSmart TV

我が家は「赤毛のアン」を視聴できるという1点でU-NEXTを選んだわけですが、VPNを使って見れる日本の動画サービスは他にもあるので、まとめてみました。

絶対王者TVer?他の動画サービスも比較してみた

日本の動画サービスの中で、圧倒的な支持を集めているのがTVer。その理由はシンプル——完全無料で、民放各局の最新番組が見られるという点に尽きます。

ライオンさん

シンプルに凄すぎ!

ドラマ、バラエティ、報道番組など、地上波で放送された番組が放送終了後すぐに配信されるため、「見逃し配信」としての利便性は抜群。

しかも、会員登録すら不要。アプリをインストールするだけで、すぐに視聴できるという手軽さも魅力です。

ただし、唯一の欠点は公開期間の短さ。通常の番組は「次回放送までの約7日間」しか視聴できないため、見逃すと消えてしまうというリスクがあります。

つまり、無料で見られるけど、見逃すと消える——それがTVerの最大のメリットであり、デメリットでもあるのです。

一方、我が家で使っているU-NEXTのような有料動画サービスでは、配信期間を気にせず、いつでも好きなタイミングで視聴できるのが大きなメリット。

アニメや映画、過去の名作などをじっくり楽しみたい人には、U-NEXTのようなサービスが向いています。

スクロールできます
HP月額特徴無料期間
TverTVer無料何と言っても無料そもそも無料
Prime VideoAmazonプライム(公式)600円たった600円で、見放題・読み放題・聞き放題
コスパ最強
30日
HuluHulu1,026円日テレ作品や海外ドラマが豊富無し
NetflixNETFLIX790円~オリジナル作品多数無し
NHK OndemandNHKオンデマンド900円大河ドラマやNHK教育テレビが見れる最大1カ月(月末まで)
AbemaABEMA
960円オリジナル番組が面白い2週間
U-nextU-NEXT2,189円見放題の作品数が多い
アニメからアダルトまでジャンルが豊富
31日
動画サービス比較表

スマートテレビでの視聴体験|Sony vs LGの違いとは?

我が家のテレビは、アメリカで購入したSony製のスマートテレビ(Android TV搭載)。

VPN契約からU-NEXTの視聴まで、驚くほどスムーズに行えました。Google Playストア経由でU-NEXTアプリをインストールし、すぐに再生開始。一切のトラブルなし。

一方、同僚の家庭ではアメリカで購入したLG製スマートテレビで、U-NEXTアプリのインストールができず困った…という話を聞きました。

考えられる要因
  1. 地域設定の制限:LGのwebOSでは、テレビの「サービス国設定」によって表示されるアプリが変わります。アメリカ設定では日本向けアプリ(U-NEXTなど)が非表示になる可能性。
  2. LG Content Storeの制限:LG独自のアプリストアでは、国ごとに提供されるアプリが異なり、日本の動画サービスは基本的に海外版では提供されていません。
  3. OSの互換性問題:古いwebOSバージョンでは、最新のアプリに対応していない事もある。

日本メーカーだけあって、Sonyのスマートテレビは日本向けアプリとの互換性が高かったのかもしれませんね。

ライオンさん

ラッキーだった

まとめ:海外在住でも日本の動画を楽しめる

思い返せば、私が初めて海外赴任となった2015年頃は、まだVPNも動画配信サービスも今ほど普及しておらず、家でひとりNational Geographicを眺める日々でした。

英語もわからず、ただ映像を追いかけるだけの、どこか味気ない時間。

それに比べて今は、VPNと動画サービスを組み合わせることで、海外にいながら日本の番組やアニメを自由に楽しめる環境が整っています。本当に、すばらしい時代になったものです。

もちろん、アニメの見過ぎには注意が必要。でも、家族みんなで過ごす駐在生活の中で、日本のアニメが心の癒しになる瞬間があるのも事実。

家族を含めてストレスの多い海外生活だからこそ、“日本らしさ”に触れられる時間は、かけがえのないものかもしれません。

それでは、また。

世界最速のVPN!

世界最高峰のVPNが、月々たった$3.09!

\30日間無料トライアル/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次