こんにちは、みみたまボーイです。
英語もロクに話せない状態でスタートしたアメリカ生活も、気づけば5年目に突入。つい先日、新しい駐在員を迎え入れ、気がつけば米国事務所の日本人メンバーの中で一番の古株に…。時間が経つのは早いですね。
そんな中、先日、迎え入れた新人駐在員から「オンライン英会話をやっているけど、効果が実感できない」と相談されました。詳しく話を聞いてみると、受講頻度は週に1~2回とのこと。
そりゃ、無理だろ
「継続は力なり」とはよく言いますが、私の経験では、オンライン英会話は特に初期段階で「毎日」受講するのが大切です。むしろ、可能なら1日2回くらいやりましょう(笑)
そこで今回は、私がオンライン英会話を「毎日受講した方がいい理由」と、「挫折しないコツ」を詳しくお伝えします。この記事を読めば、オンライン英会話を効果的に活用するヒントがきっと見つかるはずです!
では、早速いってみましょう。
オンライン英会話の頻度は毎日が理想
まず、英語を習得したいなら、毎日継続して勉強する事が大切です。なぜなら、人間の脳は普段から使用頻度の高い言語に適用し、その処理効率を高める仕組みを持っているからです。
つまり、英語学習の期間が空いてしまうと、脳は日本語の処理に切り替わり、日本語の音声や文法構造に敏感になってしまいます。その結果、英語のリズムや感覚を忘れてしまうのです。
もったいない!
つまり、次に英語を聞き取れる状態になるまでに、また一定の時間がかかり、学習が非効率になってしまいます。これがいわゆる「スイッチングコスト」と呼ばれる現象。
オンライン英会話を毎日続ける事で、このスイッチングコストを最小限に抑える事ができます。これが、英語を毎日学ぶべき、最大の理由。
なぜ毎日続けると効果が高いのか
この章では言語習得における継続の大切さを、色んなアングルから見ていきます。
言語習得に必要な期間から考える
通常、第二外国語を習得するには2000~3000時間の学習が必要と言われています。これは、一日24時間勉強しても100日以上かかる計算。
オンライン英会話は1回25分ですが、仮に30分とすると、単純計算で4000日(約10年以上)必要になります。これはなかなか現実的ではありませんよね。
長すぎる…
ただし、多くの日本人は中学・高校で英語の基礎を学んでいるため、実際には2000~3000時間も必要とせず、早ければ1000時間程度で習得できるケースもあります。
とはいえ、1日30分のペースでは2000日(約6年!)もかかります。それを短縮するには、1日あたりの学習時間を増やすしかありません。
私の経験から言っても、オンライン英会話は毎日1時間は受講するのがおすすめです。これなら、年間で約365時間の学習時間を確保でき、英語習得のスピードをぐっと上げることができます。
英語圏に住んでいても毎日必要な理由
英語圏に住んでいる駐在員の場合でも、オンライン英会話を毎日受ける重要性があります。英語に触れる機会が多い駐在員だからこそ、「毎日1時間以上オンライン英会話を受講するべき」だと私は考えます。
一見、駐在員は日常的に英語を使っているように思われますが、実際のところ、自分が英語を話している時間は驚くほど少ないものです。たとえば、業務中に英語で会話する時間を具体的に計測してみると、意外と15分程度しか話していない、なんてことも珍しくありません。
一方で、英語をマスターするためには約1000時間の学習が必要。このペースだと、「英語を習得した頃にはもう日本への帰任間近!」なんてことにもなりかねません(笑)。
意味ないじゃん!
さらに、駐在員として現地で成果を上げるためには、短期間で英語を習得することが求められます。そのためには、1日1時間と言わず、2時間でも3時間でも学習時間を確保するしかありません。
ちなみに、私は駐在初期に1日4時間オンライン英会話を受講したこともあります(笑)。「このままだと、英語が喋れず帰任になってしまう…」という切迫感があり、必死でしたね…
そんなわけで、英語を使う環境にいるからこそ、効率的な学習を取り入れて、しっかりと習得を目指しましょう!
毎日受講した人 vs. 継続しなかった人の違い
「毎日受講した人」と「継続しなかった人」の違いは、英語力の差として明確に現れます。これまで私が見てきた駐在員の中でも、その差を痛感するケースがありましたので、参考までにご紹介します。
紹介するのはA君とB君。二人は同じタイミングで米国駐在を開始し、駐在当初の英語力はほぼ同じ。TOEICで500点程度で、ネイティブ相手との会話はほとんどできない状態でした。
しかし、その後の行動に違いがありました。
A君はオンライン英会話を毎日コツコツ続けたのに対し、B君は週1回の頻度でゆるく受講。その結果、A君は半年後には英語でのミーティングをリードできるほどの英語力を身につけ、一方のB君は2年経っても英語力が伸びず、任期途中で無念の帰任となりました。
A君の成功のポイントは、オンライン英会話の「毎日継続」に加えて、シャドーイングトレーニングも併用していたことです。この2つの組み合わせが、彼の英語力を短期間で爆発的に向上させた要因だと私は考えています。
いずれにしても、重要なのは継続することです。英語学習において、日々の積み重ねが結果に直結するのは間違いありません。「継続は力なり」とはまさにこのこと。あなたもぜひ、A君のように毎日学習を続けてみてください!
オンライン英会話を毎日続けるためのコツ
ここまで、オンライン英会話を毎日続けることの重要性をお伝えしてきましたが、実際に毎日続けるのは簡単ではありません。挑戦してみたものの、途中で挫折してしまったという方も多いのではないでしょうか?
そこでこの章では、私が実際に試して効果を実感した、オンライン英会話を毎日続けるための具体的なコツをご紹介します。これを実践すれば、きっとあなたも継続できるはずです!
受講をルーティーン化する方法
毎日オンライン英会話を続けるために最も効果的な方法のひとつは、『受講をルーティーン化すること』です。そして、その第一歩としておすすめなのが、あらかじめ予約を入れること。
多くのオンライン英会話サービスは『24時間、いつでも受講可能!』を売りにしていますが、実際には、自分に厳しく計画的に動ける人でなければ、続けるのは難しいものです。
騙されるな(笑)!
私自身も、駐在生活という切迫した環境に置かれていたからこそ実現できた部分もあります(笑)。
そして、予約を活用するメリットは、心理学的にも証明されています。
これは『一貫性の原理』と呼ばれるもので、人は一度自分がコミットしたことに対して責任感を持ち、それを実行しようとする傾向があります。この効果を高めるには、単に「やるぞ」と心で決めるだけでなく、『予約する』という具体的な行動に移すことが重要です。
予約を入れることで、逃げ道がなくなり(笑)、自然と実行力が高まるのです。
家族や友人を巻き込むメリット
オンライン英会話を続けるための「奥の手」として、家族や友人を巻き込む方法をおすすめします。これは、実際に私自身が体験したことで、非常に効果的でした。
米国駐在が決まった当初、家族(特に子ども)も英語を習得する必要に迫られたため、私たちは家族全員でオンライン英会話を受講していました。
この方法の最大のメリットは、「一貫性の原理」を最大限に活用できることです。家族みんなが毎日の学習を共有しているため、自然とお互いに監視・励まし合う関係が生まれ、実行力が格段に高まります。もちろん、その分プレッシャーも感じますが(笑)。
さらに、家族でなくても、友人や同僚に「自分は毎日オンライン英会話を続ける」と宣言するだけでも効果があります。人に話すことで、自己へのプレッシャーが強まり、自然と行動を継続する力につながるのです。
本気で続けたい人は、ぜひこの方法を試してみてください。家族や仲間を巻き込むことで、1人では得られない大きなモチベーションを得られるはずです!
毎日できなくても諦めない心構えが重要
オンライン英会話を毎日続けることが難しい一番の理由は何だと思いますか?実は…「やる気があるから」なんです。
この答えに驚かれるかもしれませんが、少し説明させてください。オンライン英会話を始めたばかりの頃、多くの人はやる気に満ち溢れていて、「絶対に毎日続けるぞ!」と意気込んでいます。
しかし、そんな中で1日でも続けられない日があると、その「やる気の高さ」がかえって「できなかった」という挫折感を増幅させ、そのまま続けることを諦めてしまうケースが多いのです。
つまり、「完璧にやり遂げたい!」という強い意志が、できなかったときに悪影響を及ぼしてしまうわけです。
そこで私がおすすめするのは、「できない日があっても、諦めない」と心に決めて始めることです。現実的に考えて、毎日100%やり続けるのは難しいこともあるでしょう。風邪を引いたり、仕事が忙しかったり、予期せぬことが起きることは誰にでもあります。でも、それで諦める必要はありません!
1日休んだら、次の日からまた続ければいいんです。大事なのは「完璧」を求めすぎず、自分の最終目標を見失わないこと。英語学習はマラソンのようなものです。一歩ずつでも進み続けることで、必ずゴールに近づいていきます。
まとめ:オンライン英会話は継続がすべて
ここまで、オンライン英会話を続けることの重要性についてお話ししてきました。英語学習は、決して一朝一夕で達成できるものではありません。しかし、諦めずに「継続」さえすれば、必ず成果が出るものです。
かつて英語が全くできなかった私も、コツコツと学び続けることで、ネイティブと意思疎通できるレベルまで到達しました。これは特別な才能や環境があったわけではありません。ただ、毎日少しずつでも積み重ねてきた結果です。
あなたも同じように、今日から始めて継続すれば、必ず話せるようになります。 最初は難しく感じるかもしれませんが、小さな一歩を積み重ねることが、目標への最短ルートです。
行動するのに完璧なタイミングを待つ必要はありません。今すぐオンライン英会話を始めてみましょう。1日1時間でも構いません。その積み重ねが、未来のあなたを大きく変えるはずです。
継続は力なり。あなたの努力が実を結ぶ日を、心から応援しています!
価格1位!会員数・講師数1位!
授業の受けやすさ1位!
【2月限定】7日間無料体験→プレミアムプランでAmazonギフト券5,000円も貰えちゃう!
\始めるなら最安で!下の紹介リンクで更に1,000円オフ/
オンライン英会話比較 | Native Camp | DMM | CAMBLY | QQ English | RareJob |
---|---|---|---|---|---|
お薦め度 | |||||
月額 | 通常:6,480円 ネイティブ放題:16,280円 いずれも受け放題! | 毎日1回:7,900円 毎日1回(ネイティブ):19,880円 | プラン次第 週2.5時間12か月契約で164㌦ | 月30回、11,980円 | 毎日1回:7,980円 |
無料体験 | 7日間受け放題 | 25分×2回 | 紹介コードを使えば30分無料 | 25分×2回 | 25分×2回 |
家族割 | あり 二人目以降、月額1,980円 | ない | ない | ない | ない |
講師 | 多国籍、ネイティブあり | 多国籍、ネイティブあり | ネイティブ100% | フィリピン | フィリピン、日本 |
営業時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 | 6:00~翌日1時 |
自習教材 | 豊富 | 豊富 | 豊富 | 豊富 | 豊富 |
Native Camp | DMM | Cambly | QQ English | Rare Job |
コメント